『還元率ランキング』人気のふるさと納税!
在庫が無くなって公開する前に手続きはお早めに!
2018年は総務省から返礼品を高価にしすぎないよう通達があり、高還元率の商品から無くなってきています!
例年以上にふるさと納税の駆け込みバブルが起きています。
ここでは高価元率の返礼品を取り揃えた、ふるさと納税ポータルをご紹介しています。
今年は例年以上に早く手続きするのがオススメです。
なぜふるさと納税はお得なのか?
ふるさと納税がよく分からないという理由で使っていない人は毎年数万円以上損している可能性があります。
ふるさと納税のポイントは3つです。
・寄付した自治体からは返礼品がもらえる ・自己負担金として2,000円がかかる
簡単に言うと、普通に納税するのではなく、納税先を指定することで返礼品がもらえてしまうということなんです。
しかも手続きは非常に簡単です。
1.ふるさと納税ポータルから好きな返礼品を選び申し込み
2.寄付した自治体に簡単な申請書(ワンストップ申請書)を送る
2015年までは確定申告が必要でしたが、現在は「ワンストップ申請書」を提出すれば手続きが完了します。
サラリーマンの方であれば、会社の年末調整で税金が確定している(確定申告しない)場合がほとんどだと思いますので、この「ワンストップ申請書」の提出を忘れないようにして下さい。
確定申告をしている方は、そのときに寄付金控除として申告すればよいので提出は不要です。
今年分のふるさと納税は12月中に手続きする必要があります。
人気の返礼品は品切れも発生してきてますので、早めの手続きがオススメです。
オススメふるさと納税ポータルランキング
ランキング | ポータル名 | 特徴 |
|---|---|---|
| ◆有名、高級ブランドがラインナップ(ル・クルーゼ、バルミューダ、ドン・ペリニヨンなど) ◆すべての返礼品に『玖珠町の水 ビューティーウォーター セット』付き 『F-sytle』で返礼品を選ぶ |
||
| ◆自治体数は厳選されており、詳細情報が充実している ◆寄付金額5,000円から300万円までと幅広く取り扱っている 『ふるり』で返礼品を選ぶ |
||
| ◆自治体数が多く、返礼品のラインナップが充実 ◆返礼品に家電から商品券までラインナップ 『F-sytle』で返礼品を選ぶ |
還元率の高い人気の返礼品

・寄付額:83,000円

・寄付額:85,000円

・寄付額:150,000円

・寄付額:42,000円

・寄付額:140,000円
ふるさと納税のかんたんな手続方法
※『F-style』を例に説明しています。他のポータルでも基本的には同じ流れになります。
1.寄付する金額からお好きな返礼品を探します。

2.欲しい返礼品を見つけたら、画面右上のマイカートから一番下の「寄付額を確定し寄付の使い道の選択へ」のボタンを押します。

3.寄付金の使い道を選択したら、一番下の「寄付の使い道を確定し返礼品の配送先選択へ」のボタンを押します。


4.「会員登録をする」or「会員登録をしないで寄付をする」かを選択します。
一度会員登録をすると、寄付する度に必要情報(配送先住所など)の入力が不要になります。
複数回に分けて寄付する予定がない場合は会員登録は不要なので、「寄付手続きへ」のボタンを押します。

5.最後に必要情報を入力し、確認画面で「寄付を確定」のボタンを押せば、申込みは完了です。